着物の世界を広げる催しのご案内です!
![]() 「和のパーソナルカラー診断」開催致します♪ あなたをより魅力的に見せる、あなただけの色が見つかります♪ ◎日時・・・2月8日(日) 13:00〜16:00 → 受付12:30〜 ◎場所・・・仕立 直や(したて なおや) → 東京都墨田区東向島2-22-2中里方 TEL03-3610-6061 東武曳舟より徒歩5分 ◎講師・・・山本貴生(やまもと たかお)先生 ◎定員・・・6名 →ご予約スタート 1月20日(火) 20:00〜 コメント欄から、鍵コメント、直やに直接お電話も可能です。 ◎料金・・・4,000円 (税込) → お土産付 診断カード(お客様の診断結果を記入させて頂きます) 正絹のカラーサンプル(お客様のベストカラーを6色分) ◎講師紹介・・・山本貴生『日常をイロドル着物スタイル suquece 』主宰 ![]() 講師談 ↓ オシャレは大好きなのに、着物は無難なものばかり選んでしまう。 帯や小物の色合わせに自信が持てなくて、ワンパターンになる事が多い。 洋服の時は若々しいのに、着物だと老けた印象になるのはどうして? 着物に親しむにつれ、このようなお悩みが増えてきませんか? ご自分に似合う色を知ることができれば、 コーディネートの幅も広がり、色合わせも自由自在! あなたの着物スタイルがもっと輝くために、 36色のドレープの中から『あなただけの色』をご提案致します。 ・
■
[PR]
▲
by 555nao-ya
| 2015-01-19 21:11
| ◯過去の催し一覧
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ペンキ塗り。 玄関の腰板を こげ茶に。 ![]() 中 四畳半の壁、一面のみ 赤×茶×こげ茶を 重ね塗りして ベンガラ的色合いに。 少しずつ 設えも変わります。 トタン長屋が より「直や」になっております♪ 次は 階段を明るく☆ ■
[PR]
▲
by 555nao-ya
| 2011-02-15 22:20
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by 555nao-ya
| 2010-07-23 14:36
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 袷・訪問着 亀甲地紋に 花菱 染・刺繍 若竹色に柿色の花菱。 フキは も少し暗色の柿色。 古典柄です。 この色合い 凄~~~く好み♪ 明日 送りで ちくちくに拍車がっ。 実は、お尻に火が点いています☆ あちっ。 ■
[PR]
▲
by 555nao-ya
| 2009-12-23 23:16
| ちくちくお針教室にて
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 目的の三渓園に着くと すっかり青空が! 日差しが くっきりと影を作ります。 青芝の眩しいことと言ったら。 今月 1日~16日まで、園内の建物が公開されています。 三渓園めぐりの 始まり始まり~♪ ![]() 池の脇に 蓮。 今が盛りです* 更に つづく。 ■
[PR]
▲
by 555nao-ya
| 2009-08-07 23:43
| おでかけ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 一昨年の朝顔市の 筋入り朝顔 が咲きました♪ 一輪目は 赤紫でした。 赤青 二色咲きです。 落ちた種が勝手に 芽を出したので、とっても強そう。 ![]() 先日 頂いた ヘヴンリー・ブルー(天上の青)も強いらしいのですが、 一緒のとこに植えたので、未だ ひよっています。 お顔を見せてくれる日を 楽しみにしていますよ* 朝顔の 空を押し上げ 貰い水♪ ■
[PR]
▲
by 555nao-ya
| 2009-07-30 23:50
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ちくちくに無くてはならないもの。 針は 細い太い長い短い どうにかなります。 糸は 色が無くては どうにもなりません。 訪問着や色留のように柄合いがあるものは、その色その色で糸を替えます。 同じ色をたくさん揃えて置けば良さそうですが、 時間が経つと 風邪をひく と言って切れ易くなるので、そうも行かない。 並んでいる絹糸は 艶々して とても綺麗です* ■
[PR]
▲
by 555nao-ya
| 2009-04-20 23:57
| ちくちくお針教室にて
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 2009年 明けて 初のお稽古です。 事始めで頂いた 舞扇子は紫。 扇子袋を お誂え♪ 前回、大間違いをしたので 今回は きちんと計って作りましたよ。 ![]() ![]() 扇子の色に合わせて、ちょいとシックに仕上げてみました~♪ ■
[PR]
▲
by 555nao-ya
| 2009-01-14 21:35
| ちくちくお針教室にて
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 長屋暮らし展 でaさんが活けたお花が まだ元気です♪ 片付けた後も、姫鏡台にしばらく置いていました。 紅いのが散ってしまったので、今は靴箱の上に うさちゃん雛と一緒に* グレイブルーのスターチスと 濃いグリンの葉は、まだまだ行けそうです。 ■
[PR]
▲
by 555nao-ya
| 2008-12-23 23:20
| つぶやき
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by 555nao-ya
| 2008-10-26 23:22
| ちくちくお針教室にて
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ブログパーツ
カテゴリ
全体 ごあいさつ ○道案内・地図 ○お誂えについて ○ちくちくお針教室のご案内 ○着物着付 ○着物の着かた教室のご案内 ○展示室のご案内 ■直やのおうち・催し&お知らせ ■ちくちくお針教室~今月の予定 ・・・・・ ちくちくお針教室にて おでかけ お気に入り 習い事 歳時記 出会い つぶやき 謎絵 直やのこと お座布プロジェクト 直やのおうち・店 ◯過去の催し一覧 未分類 お知らせ
フォロー中のブログ
タグ
最新のコメント
以前の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||