お陰様を持ちまして、 坂田直 Dramatic TOKYO スライド写真展、 終了致しました! お越し下すった皆さま、 会場 IAI galleryさま、 クロージングパーティイベントでパフォーマンスして下すった白麺士・小野ウどんさま、 きよしの本かえしをご協力下すった向じま ぜんやさま、 ありがとうございます!!! 曳舟 I.A.I gallery にて 坂田直 Dramatic TOKYO (ドラマティック トキオ) スライド写真展を行います。 2017年に開催した半世紀写真展以降、 年一、何かしら個人展を決行致します。 今回、その二回目。 会場のI.A.I gallery は、 ドイツ人 Georg von Fingerhut(ゲオルグ フォン フィンゲルフット)氏自ら内装を手懸けた トランス空間であります。 他に無い写真展に成ろうかと楽しみです。 日時 6月9(土)〜30(土) 17:00〜22:00 (月)(火)休 場所 I.A.I gallery 墨田区東向島2-30-11 曳舟スカイハウス 2F https://www.facebook.com/iaigallery/ ○入場無料ですが、ワンドリンクご注文をお願い致します。 ソフトドリンク、ございます。
◎6/29(金)19:00頃〜 クロージングパーティ(参加費 1000円) を行います。 尚、 19:30頃〜 パーティイベントとして 白麺士 小野ウどん氏に依る うどんパフォーマンスを体験頂けます。 → ★ FB招待なくてもご自由に入場出来ます。 https://www.facebook.com/events/129112597960786/?ti=as 皆さまのお越しをお待ちしています。 ・ ▲
by 555nao-ya
| 2018-06-30 22:00
| ◯過去の催し一覧
|
Trackback
|
Comments(0)
ご来場予定のお客さまへお知らせ致します。
6/29(金) クロージングパーティ (19:00辺りから 参加費 1000円) ゆるーく行います。 最終日前日! フライデーナイトをお楽しみ下さい♪ ▲
by 555nao-ya
| 2018-06-29 22:00
| ◯過去の催し一覧
|
Trackback
|
Comments(0)
会期終了までトップ掲載致します。 始まりました! 以下の時間でご覧頂けます。 ワタクシは、11:00〜23:00まで在廊予定です。 10(土)11:00〜23:00(入場22:00) 11(日)11:00〜23:00(入場22:00) 12(月)11:00〜24:00(入場23:00) 13(火)11:00〜24:00(入場23:00) 14(水)11:00〜18:00 最終日・撤収 ![]() 来る 6月9日より14日迄、 柳橋ルーサイトギャラリーにて、 坂田直 濹東懐古 半世紀写真展を行います。 初個展。初開催であります。 ワタクシに取りましては、今年二つ目の一大イベントであります。 宣伝、搬入、設置、事務方、など、何かしらお力添え、お助け下さると有難いです。 手伝うぜ! て言う奇特な方、ご連絡下さい! 尚、展示写真は喪われてゆく景色であり、緊縛写真は含みません。 ○写真展、同時開催催しについて 写真展「濹東懐古」は、入場無料にて、何方様もご覧頂けます。 ◎2階のみ 12(月)、13(火)、18:00〜24:00 バータイムにて、ワンドリンクご注文お願い致します。 同時開催「夜縛り」は、入場料 3000円(予約不要)。 その他、体験されたい方は、 体験費(要予約)、 •緊縛(着衣のまま) 3000円 •着付(緊縛用。着物レンタル含む) 2000円 •撮影(緊縛体験者ご自身のカメラ等で直やが撮影) 1000円 が それぞれ必要です。 フルセット9000円。 お問合せ•お申込は、直やにお願い致します。 03-3610-6061 皆さまのお越しをお待ちしています。 • ▲
by 555nao-ya
| 2017-06-14 18:00
| ◯過去の催し一覧
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 写真は、一つの縛りである。 其処に封じ込める事実。喪われても、奥行きを持って記憶を呼び覚ます。闇は全てを包み、暗がりは陰影の中にヒトの持つ野生を鋭くさせる。探る嗅覚。白日の下に曝す光。切撮る視覚。画中の時は止まる。画外の時は流れる。瞬きの刹那。 現在棲む街、墨田区もご多分に漏れず、至る所で都市計画が進み街が変わりつつある。木造の家々は姿を消してゆく。其れは、暮らしの上で致し方無いのかも知れない。しかしながら、喪くされたものは帰らず、記憶の彼方に葬られる。一つ其の様な思いを懐き、この地に流れ来た者として、記憶の目撃者と成り得てみようと。日頃持ち歩く携帯カメラで何処まで切り取れるか。自身の備忘録。 ○半世紀写真展 濹東懐古 6月9(木)〜14(水) 11:00〜24:00(最終日18:00まで) 入場無料 ○イベント内イベント 緊縛観覧・体験 夜縛り 9(金)、10(土)、11(日) 20:00〜(開場 19:00) 入場料 3000円(予約不要) 体験参加費 別途(要予約) 会場 ルーサイトギャラリー お問合せ・ご予約 仕立 直や(したてなおや)03-3610-6061 ・ ▲
by 555nao-ya
| 2017-05-08 20:30
| ■直やのおうち・催し&お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
19日から 東京写真美術館で
ドキュメンタリー映画「ハーツ・アンド・マインズ/ベトナム戦争の真実」1974年製作 が始まる。 2010年6月19日(土)~7月16日(金) 世界報道写真展2010 と会期を重ねて上映される。 2010年6月12日 ( 土 ) ~ 8月8日 ( 日 ) ラヂオで開催されるとの情報を得たとき、これは見逃せない!と思った。 私が子供の時代、 安田講堂は陥落し、浅間山山荘事件があったり、ベトナム戦争が始まったり、 世の中は不安定であったらしい。 実際的に感覚として分からないけれど、何故だか 非常に惹き付けられるのである。 果たして、宇宙に思いを馳せる現代。 科学は進歩しているように見えるのだけれど・・ 。 世界中の何所かで、未だに争いが絶えない 今なのである。 私たちは何をすべきか? 何をしないべきか? 広島・長崎から 65年、サイゴン陥落から たかだか35年。 残された争いの記録を 見てみたい。 ▲
by 555nao-ya
| 2010-06-20 00:43
| おでかけ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() この度の たまゆら會で 個人的写真を たくさん撮らせて頂きました。 ありがとうございました~* 子供教室の子供達、本稽古の大人も 皆々 素敵な装いでお客様をお迎えしましたよ♪ そんな中での ワタクシ的ベストショット☆ まなざしの雰囲気が お気に入り。 ご本人にご了承の上、掲載させて頂きました。 ![]() バックシャン! ・・・! 大事な方を 撮り忘れ~っ! おっしょさ~~~ん(泣) ▲
by 555nao-ya
| 2009-10-14 19:45
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by 555nao-ya
| 2009-04-28 22:50
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(0)
更に 続き。
![]() 元の主は、粋な 市丸姐さん* 漆喰壁に 書かれた番号は、姐さんが 覚え書きしたものだそうで。 「人力」なんて書いてあるっ。 人力車 のことですね。 ![]() 窓にガラス乾板。 大変に貴重な 昔のネガです。 さてさて 美味しいランチを~♪ ![]() ![]() この界隈を庭とされていらっしゃる 問屋の f さんに教えて頂いた、伝丸。 粋な黒塀~ 見越しの松は ありませんでしたが、ここにも柳が~。 天婦羅定食っ。 お味噌汁が 旨~* 熱々ですっ。 デザート代わりに 和菓子♪ ![]() ![]() 同じく f さんに教えて頂いて、梅花亭。 子福餅が お薦め!てな訳で、餅好きの私は うはうはです~* モンブラン風の生菓子も 上品なお味で~* 問屋街めぐりが 更に楽しくなるラインナップが 目白押しっ。 ▲
by 555nao-ya
| 2008-11-09 23:53
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() お片付けで引っ張りますが・・・ これも、見つかった一枚。 ある年の年賀状。 今も「プリントごっこ」って あるんですかね~。 父が ○善だったせいか、妙な文具類が いち早く家にありました。 子供が買って欲しいモノは、なかったのにね~。 でも、プリントごっこは大活躍♪ シルクスクリーンと版画の中間、見たいな器具でしたね。 多色刷りも工夫したりして、お手軽「印刷」を楽しみました。 やっと白黒コピー機が出始めた頃で、 写真や図柄をコピーして版下を作ったりして。 今や パソコンの普及で おうちでカラーコピーや写真や 色んな事が出来るようになって。 当時は こんな日が来るとは思ってもいなかったなあ・・・。 ▲
by 555nao-ya
| 2008-09-22 23:22
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日は 台風一過♪
ちょいと暑いくらいになりましたね~。 予定を繰り上げて、秘密の作戦会議(彩詠さん、使わせて頂きました~)。 ![]() ![]() ![]() hさんのお土産~* 中身は、たくさんの種類の和菓子です♪ もう その日中に頂いちゃって~ うま~* ご馳走様でしたっ☆ ふと、箱の中を覗き出したのが元で お片付け、開始~。 気が付けば、丑三つ時も とおに過ぎ。 ![]() お蔭で見つかった 探し物♪ いつの写真なんだかっ☆ おまけ☆ ![]() 恋の季節を大声で歌っていた頃。 ▲
by 555nao-ya
| 2008-09-21 23:47
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ブログパーツ
カテゴリ
全体 ごあいさつ ○道案内・地図 ○お誂えについて ○ちくちくお針教室のご案内 ○着物着付 ○着物の着かた教室のご案内 ○展示室のご案内 ■直やのおうち・催し&お知らせ ■ちくちくお針教室~今月の予定 ちくちくお針教室にて ・・・・・ おでかけ お気に入り 習い事 歳時記 出会い つぶやき 謎絵 直やのこと お座布プロジェクト 直やのおうち・店 チェアウォーカーきもの ◯過去の催し一覧 未分類 お知らせ
フォロー中のブログ
タグ
最新のコメント
以前の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||