1 ▲
by 555nao-ya
| 2013-11-29 17:09
| おでかけ
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 最後の月は、かなり変則的☆
3日(火) 13:00〜21:00 4日(水) 14:00〜21:00 10日(火) 13:00〜19:00 17日(火) 13:00〜21:00 18日(水) 14:00〜21:00 着物男子のご参加も 大歓迎です♪ ご予約・問合は コメント欄より 鍵コメント、メール、電話 にてお願い致します。 ・ ▲
by 555nao-ya
| 2013-11-26 01:18
| ちくちくお針教室にて
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 袷 大島 男物アンサンブル 洗張って寸法を広げたい時 布巾が足らない裄は、羽織衿から足し布を取ります。 その場合、一巾なくてはなりません。 他に、身頃の衿、衽から取る場合もあります。 割入り(わりいり) 割りを入れる。 ご希望に添える寸法になると幸せです♪ ・ ▲
by 555nao-ya
| 2013-11-16 15:26
| ちくちくお針教室にて
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by 555nao-ya
| 2013-11-10 18:21
| おでかけ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 大人 袖無被布衿コート & 子供 袖無被布 袷・小紋を洗張って、ママとお嬢ちゃん物になりました。 表に透けるので、肩裏は胴裏を使って すっきりと。 子供の肩揚は深くすると可愛らしさが増します♪ こちらで 超自慢をして頂いております☆ → su que ce な日々。 ・ ▲
by 555nao-ya
| 2013-11-10 13:32
| ちくちくお針教室にて
|
Trackback
|
Comments(0)
お針教室中 予約の無い時間に ピンポ~ン♪
男性だったので、インターフォン越しに内容を訊ねる。 子供の着物なんですけど…とのコトで 階下へ。 飛び込みのお客さん。 七五三の男児祝い着についてご質問頂く。 来週なんですが、出来ますか? とりあえず、連絡先の載せてある料金表をお渡しして、 ご検討をお願いします~。 しばらくして 奥さまからお電話。 今から持って行きます。いいですか? 肩揚のみで済みます。 明日 お渡し出来ます。 聞けば、お忙しい中 ご自身で 不慣れながら縫い揚げをされようとしていたらしい。 無事 仕上げて、お渡し。 お客さん、ほっとされる。 直やも ほ* そうなんです。 直やは ご近所さんに重宝して貰える 着物に関する「町の便利屋さん」になりたかったのです。 改めて思い出される 私の目指していたコト。 ・ ▲
by 555nao-ya
| 2013-11-07 00:38
| つぶやき
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by 555nao-ya
| 2013-11-02 20:17
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ブログパーツ
カテゴリ
全体 ごあいさつ ○道案内・地図 ○お誂えについて ○ちくちくお針教室のご案内 ○着物着付 ○着物の着かた教室のご案内 ○展示室のご案内 ■直やのおうち・催し&お知らせ ■ちくちくお針教室~今月の予定 ちくちくお針教室にて ・・・・・ おでかけ お気に入り 習い事 歳時記 出会い つぶやき 謎絵 直やのこと お座布プロジェクト 直やのおうち・店 チェアウォーカーきもの ◯過去の催し一覧 未分類 お知らせ
フォロー中のブログ
タグ
最新のコメント
以前の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||